


施設案内図

開設期間
宿泊キャンプ | 通年利用可 |
---|---|
デイキャンプ | 通年利用可 |
体育館 | 通年利用可 |
滝のさと自然公園 | 通年利用可 |
毎週月曜日(月曜日が祝日の場合、翌平日)、年末年始(12月29日〜1月3日)は休場
利用時間
宿泊の場合 | 入場 13:00~17:00(遅れる場合は連絡をください。)
退場 9:00~11:00 |
---|---|
体育館 | 9:00~21:00 |
滝のさと自然公園 | 24時間利用可能 |
ご利用料金について
平成29年4月1日から海上キャンプ場の使用料が下記のとおり改定されました。(改定部分は赤字としています)
キャンプ場




施設等の種類 | 単位 | 使用料 | |||
旭市市内 | 旭市市外 | ||||
バンガロー | 6人用 | 1棟1泊あたり | 3,000円 | 4,500円 | |
10人用 | 1棟1泊あたり | 5,000円 | 7,500円 | ||
テントサイト | 1区画1泊あたり | 1,000円 | 1,500円 | ||
デイキャンプ | 1人1回あたり | 300円 | 450円 |
<注意>
デイキャンプの「1人1回あたり」とは、4時間以内の使用をいう。
体育館


施設等の種類 | 単位 | 使用料 | |||
旭市市内 | 旭市市外 | ||||
体育館 | 専用使用 | 一般 | 1時間あたり | 1.300円 | 1.950円 |
高校生以下 | 1時間あたり | 650円 | 970円 | ||
個人使用 | 一般 | 1時間あたり | 200円 | 300円 | |
高校生以下 | 1時間あたり | 100円 | 150円 | ||
多目的ホール | 1時間あたり | 500円 | 750円 |
販売品一覧
販売品名 | 単位 | 価格 |
---|---|---|
まき(針葉樹) | 1束 | 600円 |
まき(広葉樹) | 1束 | 800円 |
まき(キャンプファイヤー用) | 1束 | 850円 |
木炭(3kg) | 1箱 | 600円 |
着火剤 | 1個 | 150円 |
マッチ | 1個 | 100円 |
ガスカートリッジ(カセットボンベ缶) | 1個 | 400円 |
ガスカートリッジ(アウトドア缶) | 1個 | 800円 |
可燃ごみ(30ℓ)・資源ごみ(20ℓ) | 1袋 | 100円 |
バーベキュー網 | 1枚 | 200円 |
乾電池(単1~単4)※各サイズ2個 | 各300円 | |
歯ブラシ(1本)・軍手(1双)・割り箸(10膳) | 各100円 | |
キャンプ用カードゲーム | 1個 | 1,000円 |
オリジナルライター | 1個 | 250円 |
オリジナルタオル | 1個 | 400円 |
オリジナルステッカー | 1個 | 250円 |
レンタル品一覧
レンタル品名 | 単位 | 価格 |
---|---|---|
アウトドアチェアー(1脚) | 一泊 | 200円 |
羽釜 | 一泊 | 500円 |
扇風機 | 一泊 | 500円 |
焚火台 | 一泊 | 500円 |
LEDランタン | 一泊 | 500円 |
バーベキューセット | 一泊 | 2,000円 |
タープ | 一泊 | 2,000円 |
ご利用のルール
このキャンプ場は、青少年の自主的な共同生活をとおして健全育成を行う場です。お互いが楽しい有意義な生活をするため、定められたルールに従ってください。
- 利用期間中は、キャンプ場の内外を問わず禁酒です。
- 喫煙は、所定の場所(灰皿のある場所)以外では禁止です。
くわえたばこやバンガロー・テント内での喫煙は絶対にしないで下さい - 就寝、消灯等のきめられた時間は守ってください。
- 食事の用意、その他自分たちで作業をすすめるとき、施設・備品等はゆずり合って使用してください
- 他人の迷惑になるようなことは慎んでください。
- バンガロー、テントを留守にする時は貴重品に気をつけてください。
- 整理整とんにつとめ、使用した場所や備品は責任をもって掃除と後かたずけをしてください。
また、借り出した用品は使用後必ずもとへ返してください。 - 植物、植木等を大切にし、自然を損なわないようにしてください。
- 火災防止に協力してください。きめられた場所以外の火気使用は厳禁になっています。
緊急事態発生の場合は係員に急報するとともにその指示に従ってください。 - 施設、設備の破損などに関しては、場合により現状復旧をしていただくことがあります。
- 共同の生活を乱したり、ルールを遵守できない場合は利用をお断りすることがあります。
- キャンプファイアーを行うときは、事前に管理事務所に申し出て、消防署への連絡を怠らないようにしてください。
- キャンプファイアーは、風の強い時には中止または縮小するかキャンドルサービスに変更してください。
- キャンプファイアーを行うときは、ビニールホース等を使用するなど火災防止に十分気をつけてください。
- 夜間9時以降の拡声器使用は御遠慮ください。
- 花火は、手持ち花火のみ所定の場所で出来ます。
- ゴミ捨ては有料になります。
- ペットのご入場は出来ません。
- その他は、係員の指示に従っていただくとともに、わからないことは遠慮なくお尋ねください。
注意事項
海上キャンプ場は、規律ある利用者が安全にしかも楽しく活動できるよう特に配慮しています。
そのため外部からのひやかし、許可を得ない利用者等は排除しますので、正規の利用者も秩序ある生活と十分な計画をもって活動してください。
海上キャンプ場は、観光地の施設とは全く性格を異にしております。特に、酒類の持込・飲酒は絶対に避けていただきます。
もし、違反する利用者があるときは、そのグループ全体の責任として直ちに退場していただきますので、御了承ください